欲しいのはSUV?クロカン? ランクルプラドは買い? 子持ちパパのお悩み解決!

スポンサーリンク
ブログ
スポンサーリンク

俄然SUV人気は高いようですね。各メーカーからも続々と出てきているSUV。特に、トヨタはヤリスクロスも登場しました。レクサスブランドも合わせるとSUVは『密』状態ですね。

トヨタの新車SUVはこんな感じ

2020年9月時点
https://global.toyota/jp/

個人的にもC-HR、ヤリスクロス、ライズなんて見た目以外は一緒じゃないの?って思ってしまします。※もちろん詳細は違いがあります。

今回の本題はランドクルーザープラドは買いか?です。

「やっぱプラド欲しいー」ていう2人以上子持ちパパである友人は、かれこれ2年前からこじらせています。2年前も中古車で購入したSUVの車検検討時にライフサイクルと走行距離&状態を熟考し、継続車検を選択しました。

【車検か乗り換えか】で検索

この場面からもプラドの魅力はとても強いことを感じましたね。

なにせプラド以外の選択肢はSUV、クロカンの競合を寄せ付けておらず、対抗馬は不在。結果としてプラドへ乗り換えるか。車検で2年継続検討するかでした。プラドって奴はまさにブランドですね。

あれから2年が経とうとしている中、この友人と久しぶりに会う予定ができました。(現時点では少し先です)

もし、同じように次の車検時にどうするか?となった時を想定して私なりに答えをだしておこうとおもいました。

スポンサーリンク

【結論】
プラドに乗り換え! もしくは 格安ミニバンへ乗換よ!

こちらの結論に至った経緯はコチラです。

ご承知の通り、プラドのリセールバリューは最強クラスです。ざっと比較した数値ですが、
プラドの新車価格(車体価格)約400万円(ざっくり。オプションの付け方でアップする・・・)
3年後のリセールバリューは・・・約300万円(※変動あり)

400万円ー300万円=100万円 ※あくまでも車体価格を基準に大まかに。【注意】

1年間約34万円です。月間約2.9万円。

細かいコスト計算に税金とガソリン代などを考える必要はあります。

私も車体価格での保有期間コストを5年で出してきました。某輸入車のミニバン(中古車)を
5年所有した際の上記の数値は購入車体価格130万円。
5年所有しましたので150万円÷5=30万円。月間約2.5万円。

維持費を除いた車体価格と手放す際のリセールバリューを引いたもの勘定だけですが、月間コストはあまり変わらない。

機械ものなのでメンテナンスのリスクもどのように計画しておくか。大切だと思います。この点については新車についはメーカー保証がついています。

3年間または60000キロ内であれば保証が効きます。

以上から乗りたい車に乗れる。描いているカーライフ及びカーライフサイクルが手に入る。コストも3年で乗り換える(リセールバリューが現状のように良いことが前提)。を繰り返すことで6年(新車車検有効期間は3年×2回)は月額コストが2.9万円で持てる。

どうしても欲しいなら『アリ』だよ!YOU買っちゃいなよ!

なんならお安いところ紹介するよ!

という感じでプレゼンする予定だったのです。

・・・ですが、近況ニュースで気になる点が出てきました。

ランクル<br>欲しい友人
ランクル
欲しい友人

子供生まれました。3人の父親として一層精進して参ります!

所有者の選定において2人と3人では大違い!

この辺は以前のから触れているネタです。

とういう事でだい2案を追加することにしました。ただこれに関しましては『現金消費を少なくする車選び』の考えのに則っていきます。

格安ミニバン(故障リスクの少ない&有償保証を付けて)
マツダ ビアンテ!(←過去の掲載で絶賛しております。)こちらをプレゼンします。

マツダ ビアンテ

そうは言っても最終的には、プラドにキャリア付けるパターンをプッシュしますけどね~!

というわけで、友人の計画的な魅力あるカーライフを陰ながら応援致します!

会うのん楽しみだ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました