“小さな予算で最低限のニーズがつまった中古車は経済的な選択肢だ”
通勤兼レジャーにつかう車として保有しているヴォクシー(ガソリン車)ですが、初回の車検を行いました。
初回車検もムダなくお得を考え楽天Carを活用しました。詳細は別にて。
この3年の間ヴォクシーを売り、中古車にて次なるファミリーカーへの買い替えを模索していました。
カングーを第1候補におき、あれだこれだと物色していました。
結論見送りました。
高騰し過ぎです。個体数が少なく人気の高い中古車は揃って1年前、2年前の相場からはとっても高くなりました。
相場が変動する中古車とは異なり、車検代は大きな変動はありません。
特に早急に車を買える理由は増えていません。
カングーに乗り換える決定打は減りました。
車検満了日1か月前には車検の予約を入れ、工場にお願いするメンテナンス、自身で行うメンテナンスを選択し、必要なパーツをポチりました。
次の車検までの2年間がスタートしました。
乗り換えないと決めた車検前は過去のこと。今は「この2年でどのように車を考えるか。」という考えを行っています。
現状の相場とガソリン高を考慮し、ハイブリッドのプリウスαを推し車としました。
相変わらずカングーは高騰の先頭グループにいます。トヨタ車のハイブリッドも海外勢の買いパワーが上昇し、決してお得度が良いわけではありません。
10年落ちの気になる車種をみたときに150万円予算内で10万キロを耐えられるか?
5人乗車でキャンプなどのレジャーも満喫できるか?
お出掛け時の揺れは評価できるか?(ヴォクシーの不満点は揺れによる車酔いです)
上記3点にさらに燃費などの維持費を考慮すると・・・
プリウスαに行き着きました。
ということなんです。
まだ2年あります。
いつ戻るかもわからない中古車の高騰をやんわり注視しながら、また車の保有に求める条件を整理しながら推し車考えていきたいです。